避難解除慎重論が目立った富岡町民懇談会
無意味な混乱を招いた国の「前倒し案」
公害専門家が語る復興のあり方
求められる責任明確化と住民参加
南相馬市立病院に不満を抱く女性
転院希望放置、ウソ説明、院長暴言……
不評の品川郡山市長に対抗馬が現れないワケ
再選を念頭に大型公共事業を連発
不満燻る本宮市高木公民館移転計画
食い違う市教委と地元住民の認識
建設地決定でも前途多難な会津若松ICTビル
コンサルの傀儡と揶揄される市
会津若松市部長の非常識メールに憤る男性
個人情報漏洩の非を棚上げ!?
須賀川市教委が県教委からの通知を忘失
昇任試験で不利受けた教員から怒りの投書
商工会連合会調査で分かった賠償未請求者の実態
課題は「手続き支援体制」の強化
巻頭言
グラビア
「復興五輪」期待と不安
インフォメーション
Jパワー(電源開発)
今月のわだい
伊達市長選の争点は大型公共事業の是非
鏡石町議会「議長不信任」問題の続報
「比例当選」目指して動き出す岩城光英氏
いわき市で懸念されるサブリース契約問題
トピックス
末廣酒造/いちい
特別インタビュー
森洋一・福島テレビ社長
渡邊博美・福島商工会議所会頭
小野栄重・いわき商工会議所会頭
高橋隆助・原町商工会議所会頭
伊達イオン計画「見切り発車」の成算
違和感を覚える映画「『知事抹殺』の真実」
補助事業から読み解く イノベーション・コースト構想
市長・商議所会頭に聞く相馬市の未来
’16歳末商戦
お歳暮ギフト好適品紹介
連載
のたり日乗(近藤憲明)
原発災害"ロストファミリー"の今と明日(北土社・佐藤昇司)
魚影を追ってふたたび(広澤和樹)
ふくしま歴史再発見(岡田峰幸)
東邦見聞録
中央から見たフクシマ(横田一)
原発収束作業のミカタ(サニーさん)
中高年のための健康百話プラス(星野俊一)
ドクター熊坂の駆けて来た手紙(熊坂義裕)
ふくしまに生きる
連載漫画(斎藤種魚)
編集後記
|