ticker
注文のご案内
注文のご案内
Jパワー(電源開発)が運営する鬼首地熱発電所(宮城県大崎市、1万5000㌔㍗)は40年以上にわたり電力を安定供給してきた。現在は更新工事の最終段階にあり、2023年4月の運転再開に向け、各種機器などの整備が進められている。 更新工事中の鬼首地熱発電所(手前が還元井、奥が冷却塔) 地熱発電は地下に溜まった蒸気や熱水を「生産井」でくみ上げ、気水分離器を経て蒸気でタービンを回す発電方法
(2022年8月号) 県内各地の選挙に立候補し続けている「ショウ・タカハシ」こと髙橋翔氏(34)。派手なスーツをまとい、SNSでユニークな言動を発信する髙橋氏とはどんな人物で、普段何を考えているのか。既に2022年10月30日投票の知事選への立候補を表明しているが、今まで当選したことは皆無。「落選しても選挙に出続ける理由を知りたい」という好奇心から、2022年7月10日投票の浪江町長選で
南相馬市の医療・介護業界で暗躍するブローカー・吉田豊氏について、本誌では5、6、7月号と3号連続で取り上げた。今月は「中間報告」として、あらためてこの間の経緯を説明し、その手口を紹介するとともに、吉田氏の出身地・青森県での評判などにも触れる。 あわせて読みたい 第1弾【吉田豊】南相馬市内で暗躍する青森出身元政治家 第2弾【吉田豊】南相馬で暗躍する悪徳ブローカーの手口 第3弾【
介護業界の人手不足が招いた悲劇 小野町の特別養護老人ホーム「つつじの里」に入所していた植田タミ子さん(94)を暴行・殺害したとして田村署小野分庁舎は12月7日、同施設の介護福祉士・冨沢伸一容疑者(41)を逮捕した。内情を知る人物によると、同施設では以前から容疑者に関する問題点が上司に告げられていたが、きちんとした対応が行われていなかったようだ。事件を受けて行われた県と同町の特別監査でも、
9月中旬、総合スーパー「イトーヨーカドー」の郡山店、福島店について、閉店が検討されていることが福島民報の報道で明らかになった。 店舗を運営するイトーヨーカ堂の親会社・セブン&アイホールディングス(HD)は来年5月ごろ閉店する方針であることを正式に認めた。郡山店の後継店はグループ企業の食品スーパー・ヨークベニマルを核テナントとする方向で検討しており、福島店の後継店は未定だという(福島民報
やんない・のりかつ 1954年8月生まれ。岩瀬農業高校卒。泉崎村参事兼総務課長、副村長などを歴任。2021年10月の村長選で初当選を果たした。 ──村長就任から1年半経過しました。 「選挙で掲げた公約達成のために精一杯取り組んできました。①JR泉崎駅東口開発、②学校給食センター建て替え、③泉崎南東北診療所の建て替え――という3つの課題に加え、財政再建期間に手付かずとなっていた道路補修