連載記事は「note」に掲載中!下記のリンクから記事を読めます
【春橋哲史】【フクイチ核災害は継続中】この連載をはじめから読む
注文のご案内
〝本田派議員〟が疑惑追及の百条委設置 田村市が建設を計画している新病院の施工予定者が〝鶴の一声〟で変更された。市幹部などでつくる選定委員会は、公募型プロポーザルに参加した3社の中から鹿島建設を最優秀提案者に選んだが、白石高司市長の指示で次点者の安藤ハザマに覆ったのである。 「新病院の施工予定者が白石市長の指示で変更されたらしい」 そんなウワサを田村市内の自民党
【政経東北 目次】検証・内堀県政8年/更生できなかった福島駅切り付け男/福島駅「東西一体化構想」に無関心な木幡市長 BASEで購入する 検証・内堀県政8年 定例会見で見えた独自の話法 更生できなかった福島駅切り付け男 保護観察所への恨みから犯行に及ぶ 福島駅「東西一体化構想」に無関心な木幡市長 実現目指す地元経済界との間に&
専門学校グループ「学校法人国際総合学園 FSGカレッジリーグ」(郡山市)は1984(昭和59)年の開校以来、38年間積み上げてきた指導ノウハウと、2万0900人以上の卒業生ネットワークによる学生支援体制を備え、若者の学び場の充実を図り続けてきた。同グループは5校57学科で構成されており、東北最大級の規模を誇る。 グループ校の一つ、国際アート&デザイン大学校では9月、米国発メタバース「V
しぶかわ・ともお 1947年生まれ。会津高、日大商学部卒。澁川問屋会長。会津若松商工会議所副会頭などを経て、2016年から現職。現在3期目。 澁川問屋会長の澁川惠男氏が会津若松商工会議所の会頭に再任され、3期目が始動した。経済は新型コロナウイルスによる打撃から回復傾向にあるが、円安、物価高、燃料高騰が企業の経営を圧迫。澁川氏は「全国旅行支援」の効果をより高めるため、観光の
【政経東北 目次】衆院区割り改定に翻弄される若手議員/存在感が希薄な福島県議会/合併しなかった県内自治体のいま(大玉村編) BASEで購入する 衆院区割り改定に翻弄される若手議員 ベテランに遠慮し口籠る上杉氏と馬場氏 存在感が希薄な福島県議会 つまらないやり取りで高額報酬 合併しなかった県内自治体のいま(大玉村編)
1958年8月生まれ。原町高、東京農業大卒。町議を連続5期務め、副議長などを歴任。2021年7月の富岡町長選で初当選を果たした。 ――夜の森・大菅地区の特定復興再生拠点区域で、来春の避難指示解除に向けた準備が進められています。 「避難指示解除が現実的なものとなるまで長い年月を要しましたが、再び生活できる地域として生まれ変わろうとしているのは大変喜ばしいことです。本町では、故