Category

会津若松市長選

  • 上野文彦氏が会津若松市長選出馬を見送ったワケ

    上野文彦氏が会津若松市長選出馬を見送ったワケ

     4月号に「市長選に現れた『第4の候補者』」という記事を載せた。 7月23日告示、同30日投開票で行われる会津若松市長選は、現職で4選を目指す室井照平氏(67)、新人で市議の目黒章三郎氏(70)、新人で元県議の水野さち子氏(60)が既に立候補を表明しているが、そこに上野文彦氏(49)も名乗りを上げようと準備していることを伝えた。 地元紙が「前向きに検討中」と報じ、本誌も本人から「出馬表明はもう少し先」と聞かされていた。 それから1カ月余り。上野氏は関係者と協議を重ねた結果、立候補を見送ることを決めた。この間、何があったのか。 上野氏は会津大学の1期生で、同大在学中にソフトウェア開発のベンチャー企業㈱シンク(会津若松市)を創業し社長、会長を務めた。昨年5月、会津若松商工会議所副会頭の栗林寿氏に所有するシンクの全株式を譲渡し、同社退職後は市内の自宅と和歌山県の南紀白浜を行き来する充電生活を送っていた。現在の肩書きは会津大学非常勤講師。 上野氏は4年前の市長選で室井氏に敗れた元県議の平出孝朗氏(66)を支援。選対本部の中枢に入り平出陣営を取り仕切った。今回の市長選では、その平出氏から支援を取り付け、当時の選対関係者もバックアップする方向で調整が済んでいた。 地元衆院議員の自民党・菅家一郎氏(67、4期、比例東北)と立憲民主党・小熊慎司氏(54、4期、旧福島4区)とも連絡を密にしていた。 「菅家氏は元自民党県議の室井氏を支持してきたが、4期目は支持する考えがないことを明かしていた。小熊氏は現職に複数の新人が挑むのは避けるべきと水野さち子氏に出馬を考え直すよう働きかけたが、水野氏は受け入れず、現在の三つ巴の構図になった」(ある選挙通) そうした中で上野氏が名乗りを上げれば支持層が更に割れ、現職有利に働くが、それでも菅家・小熊両氏が上野氏を「魅力的な候補者」と位置付けていたのには理由があった。 「上野氏は、室井市長が進めるICTのまちづくり自体は評価しているが、進め方に疑問を感じている。大手コンサルのアクセンチュアに事業とお金が集中し、ICTオフィスビル『スマートシティAiCT』も中央の企業が複数入っている割に十分機能していない。一方で、せっかく身近にある会津大学を生かせず、地元のベンチャー企業や既存企業とも関係が薄い状況に、上野氏は再考の余地ありと考えている」(同) 室井氏がアクセンチュアと親密な関係にあるのは周知の通りだが、上野氏は「地元のデジタル資源」がほとんど生かされていない状況に違和感を持っていたわけ。 つまり上野氏には、市長選に立候補する大義名分があったが、問題は室井・目黒・水野3氏に比べ知名度が圧倒的に低いことだった。投開票まで日数が迫る中、無名の新人が市民に顔と名前を浸透させるのは至難の業。菅家・小熊両氏もそこをネックに感じ「負け戦に挑むのは避けるべき」となったようだ。 最終的に上野氏本人から「今回は見送ります」と筆者に連絡が入ったのが4月17日。その判断をどう見るかは人それぞれだが、筆者は「冷静に分析した結果の潔い撤退」と評価したい。 ただ、そんな上野氏には新たに、今秋行われる県議選に、両親の出身地(会津美里町)である大沼郡選挙区(定数1)から立候補の打診が寄せられている。自民党・山内長県議(1期)の対抗馬として小熊氏が熱心に誘っているが、本誌は市長選とは異なり、上野氏の県議選立候補には大義名分が見当たらないため賛成できないことを付記しておく。 もっとも、上野氏本人もその点は十分認識しており「出馬は一切考えていません」とのこと。その冷静な判断も併せて評価したい。 あわせて読みたい 幻に終わった会津若松市長選「新人一本化」

  • 幻に終わった会津若松市長選「新人一本化」【小熊氏の辞退要請を拒んだ水野氏】

    幻に終わった会津若松市長選「新人一本化」

    任期満了に伴う会津若松市長選は7月23日告示、同30日投開票で行われる。注目されたのは、他の立候補予定者より正式表明が遅れていた元女性県議の動向だった。 小熊氏の辞退要請を拒んだ水野氏 2月20日現在、市長選に立候補を表明しているのは現職で4選を目指す室井照平氏(67)と新人で市議の目黒章三郎氏(70)。ここに元県議の水野さち子氏(60)が加わり選挙戦は三つ巴になるとみられているが、室井氏と目黒氏が記者会見を開いて正式表明したのに対し、水野氏は立候補の意欲を示し続けるだけの状況が続いた。  そのため、選挙通の間では  「(市長選に)出る、出ると散々名前を売って結局出ず、その後に控える秋の県議選で返り咲きを狙っているのではないか」  と「本命は県議選」説が囁かれていたが、ある経済人は  「いや、本命は市長選で間違いないと思いますよ」  と言う。  「市内の有力者たちを回り、支援を要請している。『今の市政では市民が気の毒』『参院選でいただいた票を無駄にできない』『(選挙に必要な)お金は準備した』と話しているそうだから、有力者たちは『水野氏は本気だ』と受け止めている」(同)  水野氏は司会業やラジオパーソナリティーなどを経て2011年の県議選に立候補し初当選。2期途中で辞職し、2019年の参院選に野党統一候補として立候補したが、自民党の森雅子氏に敗れた。  落選したとはいえこの時、水野氏は34万5001票(当選した森氏は44万5547票)を獲得。それを受けて水野氏は「参院選の票を無駄にできない」と述べているわけだが、  「あれは野党が揃って支援し(当時参院議員の)増子輝彦氏が後押ししたから獲れた票数。それを自分が獲ったと勘違いしていたら(市長選に立候補しても)厳しい」(同)  水野氏の基礎票は2回の県議選で獲得した「7000票前後」と見るべきだが、それだって小熊慎司衆院議員の全面的なバックアップがあったことを忘れてはならない。  実は水野氏をめぐっては、その小熊氏が立候補を見送るよう水面下で打診していた。  事情通が解説する。  「室井氏は、自身の実績と強調する『スマートシティAiCT(アイクト)』がとにかく不評で、観光業と建設業の人たちからはソッポを向かれている。そもそも歴代の会津若松市長は最長3期までで、4期やった人は皆無。そのため室井氏の4選出馬を歓迎しない人は多いのです」  だから、室井氏の4選を阻止するには新人との一騎打ちに持ち込む必要があるのに、前出・目黒氏と水野氏が立候補したら現職の批判票が割れ、室井氏に有利に働いてしまう。  というわけで小熊氏は水野氏の説得を試みたが、2月18日付の福島民報によると、水野氏は立候補の意思を固め、同26日に正式表明するというから、小熊氏の辞退要請を聞き入れなかった模様。ただ、小熊氏は室井氏と個人的に親しいので、行動の目的が室井氏の4選阻止だったとは断言できない。  「市民の間には、高齢の目黒氏より女性の水野氏の方が新鮮という声が意外に多い。目黒氏が政策通で、市議会議長として議会改革を推し進めたことは間違いないが、前回も市長選に出ると言いながら結局出なかったため、ここに来て『今更出られても』という見方につながっているようです」(同)  新人の一本化は、水野氏が取りやめるのではなく、目黒氏が辞退することで実現する可能性もゼロではないようだ。

  • 上野文彦氏が会津若松市長選出馬を見送ったワケ

     4月号に「市長選に現れた『第4の候補者』」という記事を載せた。 7月23日告示、同30日投開票で行われる会津若松市長選は、現職で4選を目指す室井照平氏(67)、新人で市議の目黒章三郎氏(70)、新人で元県議の水野さち子氏(60)が既に立候補を表明しているが、そこに上野文彦氏(49)も名乗りを上げようと準備していることを伝えた。 地元紙が「前向きに検討中」と報じ、本誌も本人から「出馬表明はもう少し先」と聞かされていた。 それから1カ月余り。上野氏は関係者と協議を重ねた結果、立候補を見送ることを決めた。この間、何があったのか。 上野氏は会津大学の1期生で、同大在学中にソフトウェア開発のベンチャー企業㈱シンク(会津若松市)を創業し社長、会長を務めた。昨年5月、会津若松商工会議所副会頭の栗林寿氏に所有するシンクの全株式を譲渡し、同社退職後は市内の自宅と和歌山県の南紀白浜を行き来する充電生活を送っていた。現在の肩書きは会津大学非常勤講師。 上野氏は4年前の市長選で室井氏に敗れた元県議の平出孝朗氏(66)を支援。選対本部の中枢に入り平出陣営を取り仕切った。今回の市長選では、その平出氏から支援を取り付け、当時の選対関係者もバックアップする方向で調整が済んでいた。 地元衆院議員の自民党・菅家一郎氏(67、4期、比例東北)と立憲民主党・小熊慎司氏(54、4期、旧福島4区)とも連絡を密にしていた。 「菅家氏は元自民党県議の室井氏を支持してきたが、4期目は支持する考えがないことを明かしていた。小熊氏は現職に複数の新人が挑むのは避けるべきと水野さち子氏に出馬を考え直すよう働きかけたが、水野氏は受け入れず、現在の三つ巴の構図になった」(ある選挙通) そうした中で上野氏が名乗りを上げれば支持層が更に割れ、現職有利に働くが、それでも菅家・小熊両氏が上野氏を「魅力的な候補者」と位置付けていたのには理由があった。 「上野氏は、室井市長が進めるICTのまちづくり自体は評価しているが、進め方に疑問を感じている。大手コンサルのアクセンチュアに事業とお金が集中し、ICTオフィスビル『スマートシティAiCT』も中央の企業が複数入っている割に十分機能していない。一方で、せっかく身近にある会津大学を生かせず、地元のベンチャー企業や既存企業とも関係が薄い状況に、上野氏は再考の余地ありと考えている」(同) 室井氏がアクセンチュアと親密な関係にあるのは周知の通りだが、上野氏は「地元のデジタル資源」がほとんど生かされていない状況に違和感を持っていたわけ。 つまり上野氏には、市長選に立候補する大義名分があったが、問題は室井・目黒・水野3氏に比べ知名度が圧倒的に低いことだった。投開票まで日数が迫る中、無名の新人が市民に顔と名前を浸透させるのは至難の業。菅家・小熊両氏もそこをネックに感じ「負け戦に挑むのは避けるべき」となったようだ。 最終的に上野氏本人から「今回は見送ります」と筆者に連絡が入ったのが4月17日。その判断をどう見るかは人それぞれだが、筆者は「冷静に分析した結果の潔い撤退」と評価したい。 ただ、そんな上野氏には新たに、今秋行われる県議選に、両親の出身地(会津美里町)である大沼郡選挙区(定数1)から立候補の打診が寄せられている。自民党・山内長県議(1期)の対抗馬として小熊氏が熱心に誘っているが、本誌は市長選とは異なり、上野氏の県議選立候補には大義名分が見当たらないため賛成できないことを付記しておく。 もっとも、上野氏本人もその点は十分認識しており「出馬は一切考えていません」とのこと。その冷静な判断も併せて評価したい。 あわせて読みたい 幻に終わった会津若松市長選「新人一本化」

  • 幻に終わった会津若松市長選「新人一本化」

    任期満了に伴う会津若松市長選は7月23日告示、同30日投開票で行われる。注目されたのは、他の立候補予定者より正式表明が遅れていた元女性県議の動向だった。 小熊氏の辞退要請を拒んだ水野氏 2月20日現在、市長選に立候補を表明しているのは現職で4選を目指す室井照平氏(67)と新人で市議の目黒章三郎氏(70)。ここに元県議の水野さち子氏(60)が加わり選挙戦は三つ巴になるとみられているが、室井氏と目黒氏が記者会見を開いて正式表明したのに対し、水野氏は立候補の意欲を示し続けるだけの状況が続いた。  そのため、選挙通の間では  「(市長選に)出る、出ると散々名前を売って結局出ず、その後に控える秋の県議選で返り咲きを狙っているのではないか」  と「本命は県議選」説が囁かれていたが、ある経済人は  「いや、本命は市長選で間違いないと思いますよ」  と言う。  「市内の有力者たちを回り、支援を要請している。『今の市政では市民が気の毒』『参院選でいただいた票を無駄にできない』『(選挙に必要な)お金は準備した』と話しているそうだから、有力者たちは『水野氏は本気だ』と受け止めている」(同)  水野氏は司会業やラジオパーソナリティーなどを経て2011年の県議選に立候補し初当選。2期途中で辞職し、2019年の参院選に野党統一候補として立候補したが、自民党の森雅子氏に敗れた。  落選したとはいえこの時、水野氏は34万5001票(当選した森氏は44万5547票)を獲得。それを受けて水野氏は「参院選の票を無駄にできない」と述べているわけだが、  「あれは野党が揃って支援し(当時参院議員の)増子輝彦氏が後押ししたから獲れた票数。それを自分が獲ったと勘違いしていたら(市長選に立候補しても)厳しい」(同)  水野氏の基礎票は2回の県議選で獲得した「7000票前後」と見るべきだが、それだって小熊慎司衆院議員の全面的なバックアップがあったことを忘れてはならない。  実は水野氏をめぐっては、その小熊氏が立候補を見送るよう水面下で打診していた。  事情通が解説する。  「室井氏は、自身の実績と強調する『スマートシティAiCT(アイクト)』がとにかく不評で、観光業と建設業の人たちからはソッポを向かれている。そもそも歴代の会津若松市長は最長3期までで、4期やった人は皆無。そのため室井氏の4選出馬を歓迎しない人は多いのです」  だから、室井氏の4選を阻止するには新人との一騎打ちに持ち込む必要があるのに、前出・目黒氏と水野氏が立候補したら現職の批判票が割れ、室井氏に有利に働いてしまう。  というわけで小熊氏は水野氏の説得を試みたが、2月18日付の福島民報によると、水野氏は立候補の意思を固め、同26日に正式表明するというから、小熊氏の辞退要請を聞き入れなかった模様。ただ、小熊氏は室井氏と個人的に親しいので、行動の目的が室井氏の4選阻止だったとは断言できない。  「市民の間には、高齢の目黒氏より女性の水野氏の方が新鮮という声が意外に多い。目黒氏が政策通で、市議会議長として議会改革を推し進めたことは間違いないが、前回も市長選に出ると言いながら結局出なかったため、ここに来て『今更出られても』という見方につながっているようです」(同)  新人の一本化は、水野氏が取りやめるのではなく、目黒氏が辞退することで実現する可能性もゼロではないようだ。