【インバウンド】過去最多を記録した2023年の福島県内外国人宿泊者数

 新型コロナウイルスの影響で大きく落ち込んでいたインバウンド(訪日客)が回復している。観光庁が2月29日に公表した2023年の宿泊旅行統計調査によると、福島県内の「従業員10人以上の宿泊施設」を利用した外国人は延べ18万6160人に上り、過去最多となった。

3月1日付福島民友より作成

 観光庁は国内に宿泊する外国人の数を毎年集計しており、昨年1年間の調査の速報値で判明した。それまでの最多は、コロナ禍前の2019年で17万8810人だった。

 観光庁が公表している「都道府県別外国人延べ宿泊者数(従業員10人以上の宿泊施設)推移表」から、震災・原発事故前の2010年から2023年前までの福島県の数値を以下に示す。

 2010年 8万7170人
 2011年 2万3990人
 2012年 2万8840人
 2013年 3万1300人
 2014年 3万7150人
 2015年 4万8090人
 2016年 7万1270人
 2017年 9万6290人
 2018年 14万1350人
 2019年 17万8810人
 2020年 5万1180人
 2021年 2万0390人
 2022年 3万0950人
 2023年 18万6160人

 震災・原発事故が起きた2011年に大きく落ち込んだが、そこから年々回復し、18年には10万人の大台を超えた。しかし新型コロナの発生により、21、22年は震災直後の数値にまで落ち込んだ。風向きが変わったのは22年10月、外国人の個人旅行解禁や短期滞在のビザ取得が免除されるなど水際対策が緩和され、23年4月に入国制限が解除されたことだった。そこに円安が拍車をかけ、訪日客がどっと押し寄せる状態が続いている。

 福島県内に宿泊する外国人の国籍はどうなっているのか。観光庁は調査に当たり21の国・地域に分けて集計しているが、2023年、最も多かったのは台湾9万1530人。次いでタイ1万9220人、中国1万4760人、米国6640人、香港6410人という順番だった。1位の台湾が2位のタイより4・7倍も多く、圧倒的多数を占める。

 台湾は福島県にとって重点市場の一つになっている。2016年から現地窓口を設け、団体旅行誘致に向けたモデルルートの提案やSNSを通じた個人客への観光情報発信に注力してきた。今年に入ってからは、1月に福島空港と台湾を結ぶ定期チャーター便が4年ぶりに就航。就航後1カ月で20便が運航され、搭乗率は9割を超えた。定期チャーター便は10月末まで運航され、県はその間に定期便化を目指すという。

 福島市内のホテルの従業員を取材すると「多い日は1日3台の大型バスで外国人客が宿泊する。福島空港だけでなく、隣県の空港からも県内を訪れている」。そう話す横では、台湾人の家族(※中国人だったかもしれないが、見分けがつかず……)がチェックアウトの手続きをする姿があった。別の日には猪苗代町のドラッグストアで、大型バスで乗り付けた台湾人が医薬品や化粧品を大量に購入している場面を目撃。駐車場には宇都宮ナンバーの大型バスが停まっていた。

 県内にも確実に押し寄せているインバウンドの波。今後の課題は台湾からのリピーターを伸ばしつつ、他の国・地域からの訪日客をいかに増やすか、ということになる。

関連記事

  1. 【吉田豊】南相馬市悪徳ブローカーの土地が売却されていた

    【吉田豊】南相馬市悪徳ブローカーの土地が売却されていた

  2. 企業誘致に苦戦する福島県内市町村【福島市に整備された「福島おおざそうインター工業団地」】

    企業誘致に苦戦する福島県内市町村【現役コンサルに聞く課題と対策】

  3. 伊達バイオマス発電所で運転要員が次々退職 

    伊達バイオマス発電所で運転要員が次々退職 

  4. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」の悪事

  5. 「道の駅ふくしま」が成功した理由

    「道の駅ふくしま」が成功した理由

  6. 福島県の新聞部数減を読み解く

    福島県の新聞部数減を読み解く

  7. 【ブイチェーン】只見町の食品スーパー店主が引退

    【ブイチェーン】只見町の食品スーパー店主が引退

  8. 裏磐梯が一人勝ち!?の福島県内スキー場

人気記事

  1. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  2. 政経東北【2025年7月号】
  3. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  4. 郡山市フェスタ建て替えで膨らむシネコン待望論
  5. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  6. 【磐梯猪苗代メガソーラー】建設地に「産廃木片」埋設疑惑
  7. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  8. トラブル相次ぐ【磐梯猪苗代メガソーラー】

最近の記事

  1. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」の悪事
  2. 【動画あり】【参院選2025福島選挙区】選挙漫遊 【動画あり】【参院選2025福島選挙区】選挙漫遊
  3. 政経東北【2025年7月号】 政経東北【2025年7月号】
  4. いわき市立中学校「保健室淫行事件」【ふくしまの事件簿#23】
  5. 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】
PAGE TOP