【福島市内で県内初】レインボーマーチ

【福島市内で県内初】レインボーマーチ

 性的マイノリティーを含む多様な人びとが暮らしやすい社会づくりをめざすイベント、「ふくしまレインボーマーチ」が2022年10月、福島市内で開催された。実行委員会によると同種のイベントは県内では初めて。約100人の参加者がレインボーフラッグをかかげて日曜の昼下がりを行進した。

秋晴れの空の下で開催されたふくしまレインボーマーチの様子②
秋晴れの空の下で開催されたふくしまレインボーマーチの様子③

 2022年10月2日午後2時半。JR福島駅近くのイベントスペース、まちなか広場。レインボーフラッグを先頭に、約100人の参加者たちが行進を始めた。小旗を振って通行人に笑顔を振りまく。自作のプラカードをかかげる人もいれば、音楽に合わせて踊りながら歩く人もいる。横断幕にはこう書いてあった。

 〈福島でありのままで生きて、福島をみんなの居場所にしたい〉

 性自認や性的指向は人によって異なる。レズビアン(女性同性愛者)の人もいれば、ゲイ(男性同性愛者)の人、バイセクシュアル(女性にも男性にも性的に惹かれる)の人、トランスジェンダー(出生時の性と性自認が一致しない)の人もいる。

 こうした人びとの頭文字をとって「LGBT」と呼ぶこともある。しかし、実際にはクエスチョニング(性自認や性的指向が定まっていない)の人など、もっと様々な人がいるため、「LGBTQ+」という言葉が広がりつつある。

 多様な性への理解を深め、「みんなが生きやすい世の中をめざそう」と広くアピールするのが、このマーチの目的だ。ふくしまレインボーマーチ自体は3回目だが、過去2回は新型コロナの影響を受けてオンライン開催だった。町の中を実際に行進するのは今回が初めてだ。

 先頭を歩くのは実行委員長の廣瀬柚香子さん(25)。廣瀬さんは矢吹町在住。自分のことを男性とも女性とも思えない「Xジェンダー」だと表現する。マーチを主催した理由をこう話す。

 「マイノリティーではない人たちに対しては、『私たち性的マイノリティーが身近に存在しているんだよ』ということを知ってもらいたかったです。そして一緒に歩いてくださった皆さまには、『みんな自分らしく生きていて素敵だよ』っていうメッセージを伝えたかったです」

福島を変える第一歩

レインボーマーチの先頭を歩く廣瀬柚香子さん=10月2日福島市内、牧内昇平撮影
レインボーマーチの先頭を歩く廣瀬柚香子さん=10月2日福島市内、牧内昇平撮影
マーチで掲げられた「プライド・フラッグ」。レインボーカラーが多様な性を象徴している=10月2日福島市内、牧内昇平撮影
マーチで掲げられた「プライド・フラッグ」。レインボーカラーが多様な性を象徴している=10月2日福島市内、牧内昇平撮影

 マーチには県外からも多くの人が参加した。岐阜県から参加したVENさんは、これまでに全国津々浦々、100カ所以上のレインボーマーチに参加してきた。

 「歩行者天国で多くの人が手を振ってくださいました。警察の方もやさしく接してくれました。とても嬉しいですね。でもね……」

 ゲイのVENさんは福島にも友人がいる。だが、その人は今回のマーチのことを知っていても、参加できなかった。残念ながら、性的マイノリティーへの差別や偏見がなくなったとは言い切れない現状がある。

 「私の友人だけでなく、『一緒に歩きたくても歩けなかった』という人がたくさんいると思います。私はその人たちの分も歩きたいと思っています」とVENさんは語った。

 午後3時、一団はスタート地点の「まちなか広場」に戻ってきた。マーチは成功のうちに終わった。実行委員長の大役を務めた廣瀬さんは、こう話した。

 「今日歩くまではとても不安だったんですけど、みんなのパワーに支えられて緊張を吹き飛ばしてもらいました。みんなで一歩を踏み出した。そう思えるマーチでした。まちの方も手を振ってくれたりして。私、今まで福島は生きづらい場所だなと思っていたんですけど、変えていけるんじゃないかな、と今日思えました」

(ジャーナリスト・牧内昇平)

ふくしまレインボーマーチホームページ

関連記事

  1. 投書で露呈した【双葉地方消防本部】の混乱

    投書で露呈した【双葉地方消防本部】の混乱

  2. 復活した二本松駅前盆踊り

    復活した二本松駅前盆踊り

  3. 【鏡石町】遊水地で発生するポツンと一軒家

  4. 【谷賢一】震災後に双葉町居住劇作家の性加害訴訟が終結

    【谷賢一】震災後に双葉町居住劇作家の性加害訴訟が終結

  5. 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】

    【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】

  6. 【会津坂下中学校】いじめ訴訟が和解

  7. 「温泉むすめ」人気に沸き立つ福島市飯坂温泉

    「温泉むすめ」人気に沸き立つ福島市飯坂温泉

  8. 首都圏難関校OBが安積中高一貫校に辛辣評価

    首都圏難関校OBが安積中高一貫校に辛辣評価

人気記事

  1. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白
  2. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  3. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  4. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  5. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  6. 東山・芦ノ牧温泉を悩ます廃墟ホテル【会津若松】
  7. 後継者問題にあえぐ喜多方ラーメン

最近の記事

  1. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴…
  2. 政経東北【2025年9月号】
  3. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」【巨額不正融資問題】の根幹
  4. 連続自殺ほう助事件の舞台となった福島県
  5. 他人事ではない発がん性PFAS汚染 他人事ではない発がん性PFAS汚染
PAGE TOP