【鏡石町議会】不適切言動の責任を問われる渡辺定己元議員

contents section

鏡石町議会】不適切言動の責任を問われる渡辺定己元議員

 前号に「鏡石町 気になるアノ話 渡辺元議員に対する政倫審設置へ」という記事を掲載した。その後、動きがあったので続報をお届けする。

擁護派議員は政倫審委員に選任されず

 この問題を取り上げた発端は8月下旬に「鏡石町の渡辺定己議員が辞職した」との情報が寄せられたことだった。9月号の締め切り直前だったため、ひとまずその時点で分かったことをミニ記事(9月号情報ファインダー)で取り上げた。内容は次の通り。

× × ×

 鏡石町の渡辺定己議員が辞職した。町議会事務局に確認したところ、「8月23日付で辞職願が受理された」という。辞職理由は「健康上の問題」とのこと。会期中ではなかったため、古川文雄議長に辞職願が提出され、古川議長がそれを許可したという流れになる。

 渡辺氏は通算5期議員を務め、その間、議長も務めた。同町議会では〝長老〟的な存在だった。

 そんな渡辺氏の辞職について、ある関係者はこう話す。

 「議員7人の連名で、渡辺議員に対する政治倫理審査請求書が出され、政治倫理審査会での審査を待たずに辞職したのです」

 政治倫理審査会(政倫審)は文字通り、政治家の倫理(政治的・道義的責任)を審査する機関で、条例で定められている。

 渡辺議員が政倫審にかけられた詳しい理由は分かっていないが、「同僚の女性議員に対して、不適切な言動があった」(前出の関係者)とか。いずれにしても、議員定数12のうち、半数を超える7人の連名で政倫審請求書が出されたのだから余程のことと言える。

 「逆に、渡辺氏は『名誉毀損だ』と言っているようで、場合によっては訴訟も辞さない構えだとか」(同)

 この件については、詳細が分かればあらためて報じることにする。

   ×  ×  ×  ×

 10月号にこの続報を掲載した。

 政治倫理審査請求書提出の代表者は込山靖子議員(56)。現職議員の死去に伴い、今年5月の町長選と同時日程で行われた町議補選(欠員2)に立候補し初当選した。同町唯一の女性議員で、渡辺議員から不適切な言動を受けたと訴えた本人だ。

 込山議員は議会の非公開の場で、全16項目に及ぶ渡辺議員から受けた不適切な言動を訴え、8月19日付で政倫審請求書を提出したという。渡辺議員はその4日後(同23日付)に辞職したことになる。

 込山議員が訴えた内容だが、本誌は本人から、「選挙期間中、あるいは当選後の議員活動の中で、渡辺議員からこんなことを言われた」、「こんなことをされた」といった話を聞いている。とはいえ、その一部は、同僚議員や町職員らが見ている場でのことだったが、ほとんどは2人のときか、2人に加えて渡辺議員に有利な証言をするであろう人しかいないときのことだった。客観的な証拠があるわけではなく、言った・言わないの話になる可能性があるため、詳細は触れなかった。

 そのほか、前号記事では、県町村議会議長会に「政倫審請求書提出後に辞職した議員について、審査することは可能か」と問い合わせたところ、「可能」と返答があり、9月16日に開かれた議会全員協議会で、古川議長からその旨の報告があったことに加え、「今後、政倫審を立ち上げて、審査することになる」との関係者コメントを紹介した。

6人の政倫審委員

 ただ、その後は具体的な動きがなかったことから、10月3日、込山議員を含む3人の議員で全員協議会開催を要請、同13日に開催された。

 その際、本誌に伝わっていた情報では、「渡辺元議員を擁護したい議員らで政倫審委員を固めようとしている」ということだった。

 結局、その日は委員選任には至らず、同21日に開かれた全員協議会でようやく「大枠」が決まった。委員は議会から3人、民間人3人の計6人で、議会からは畑幸一議員(副議長)、大河原正雄議員、角田真美議員の3人。このうち畑議員と大河原議員は政治倫理審査請求書に賛同した7人のうちの2人、角田議員は中立の立場という。

 「渡辺元議員は『鏡政会』という議会会派のリーダー的存在で、古川議長などがそのメンバーです。言わば、古川議長は渡辺元議員に議長にしてもらった立場。ですから、古川議長は今回の件についても、渡辺元議員を擁護しようという姿勢がアリアリでした。ただ、10月13日の全員協議会で、『鏡石町議会は近隣自治体議会から低レベルだと揶揄されるような状況。いまこそ、きちんとした形で政倫審を行うべき』といった指摘があり、それが古川議長にも響いたのではないでしょうか。その結果、渡辺元議員を擁護しようという形ではなく、しっかり審査できるようなメンバー構成になった、と」(ある議員)

 民間委員3人はいずれも女性を入れたい意向で、弁護士1人と、町内の女性団体の役員や町第三者委員経験者などを軸に選定する方針だが、まだ具体的には決まっていない。

 ともかく、当初、本誌に伝わっていた「政倫審委員を渡辺元議員擁護派で固めようとしている」といった形にはならず、きちんと審査されそうなのは進展と言えそうだ。

 ところで、前号記事で「今後、政倫審が設置され……」と書いたが、条例文の解釈では、要件を満たした状況で、議長に政倫審請求書を提出し、それが受理された段階で「政倫審は立ち上がっている」ということになるようだ。

 つまり、8月19日に政倫審請求書を提出した時点で、政倫審は発足している、と。その4日後に渡辺議員が辞職したわけだが、「町議会事務局が県町村議会議長会の顧問弁護士に確認したところ、審査を行うことは可能で渡辺元議員への招致要請もできるが、強制はできないとのことでした」(前出の議員)という。

 民間委員は10月末に開催される全員協議会で決定するようで、本誌は締め切りの関係上、その成り行きを確認できていない。ただ、いずれにしても民間委員の選任が行われ、込山議員が訴えた「渡辺議員から受けた不適切な言動」の真偽や、倫理に反するかどうかが明らかにされていくことになろう。

 最後に前出の議員はこう話した。

 「今回の件は、渡辺元議員を罰することが目的ではありません。議会のあり方、町民から付託された議員はどうあるべきか、ということを明確にするのが目的で、そのためにも政倫審ではしっかりと審査していかなければならないと思います」

related post

関連記事