ハラスメントが多発する消防の職場

ハラスメントが多発する消防の職場

 2月17日付の地元紙にこんな記事が載った。

 《全国各地の消防本部や消防署で2023年度に暴力や性的嫌がらせなどハラスメント行為が少なくとも176件発生し、幹部級を含む206人が懲戒処分されていたことが16日、総務省消防庁による初の実態調査で分かった》

 《(ハラスメント加害者は)組織の中堅が大半で、人口10万人未満の地域の消防署長などに相当する消防司令と、その一つ下の階級の消防司令補で合わせて60%を超えた》

 《年代は50代が最も多く、以下、40代、30代の順。発生場所は、執務室が107件と大半だった。食堂や車内、ガレージ、訓練室のほか、飲食店でも起きていた》(以上、福島民報より抜粋)

 本誌も昨年6月号と今年1月号で相馬地方広域消防本部のハラスメント問題を報じたが、ここに挙がった階級や年代は、まさに同本部の加害者たちにも該当する。

 50代は自分たちが若いころ、上の世代から陰湿ないじめ・嫌がらせを受けてきた。「ハラスメント」という概念がない時代の話だ。その50代が上司になり、自分たちが受けた仕打ちを改めるのではなく、後輩に繰り返した結果が今日の悪質な事態につながっている。

 そういう意味では「真の加害者」は60代以上のOBと言っても過言ではないが、50代の多くが「後輩には同じ思いをさせたくない」との思考に至らなかったこともまた、冒頭の調査結果につながっている点も見過ごしてはいけない。

 このまま放置すれば若い人材が消防職員を目指さず、人手不足と現役職員の高齢化から防災力低下は避けられないだろう。時代錯誤のハラスメントは即刻やめるべきだ。

関連記事

  1. カスハラが横行する高齢者施設

  2. 違和感が渦巻く【会津大学】学長辞任

    違和感が渦巻く【会津大学】学長辞任

  3. 【二本松市岩代地区】民間メガソーラー事業に不安の声(2021年3月号)

    【二本松市岩代地区】民間メガソーラー事業に不安の声

  4. 郡山【小原寺】お檀家・業者に敬遠される前住職

    郡山【小原寺】お檀家・業者に敬遠される前住職

  5. 【田村バイオマス訴訟】控訴審判決に落胆する住民

    【田村バイオマス訴訟】控訴審判決に落胆する住民

  6. 「第8波」に入った新型コロナ

    【相馬市が分析】2022年夏の新型コロナ「第7波」の感染者(陽性者)

  7. 【南東北病院】新病院計画に資材高騰の余波

  8. 【ふくしま逢瀬ワイナリー】が赤字閉鎖!?【郡山】

    【ふくしま逢瀬ワイナリー】が赤字閉鎖!?【郡山】

人気記事

  1. 2億円横領した【いわき信組】元職員の〝素顔〟
  2. 政経東北【2025年10月号】
  3. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  4. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  5. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  6. 【塙強盗殺人事件】裁判で明らかになったカネへの執着
  7. イオンモール伊達にシネコン計画浮上!?
  8. 政経東北【2025年11月号】

最近の記事

  1. 福島県会津若松市パチンコ店「狂言強盗事件」
  2. 政経東北【2025年11月号】 政経東北【2025年11月号】
  3. 【河北新報】【横山勲】国見町「過疎ビジネス」著者に聞く〝地方創生〟の虚実 【河北新報】【横山勲】国見町「過疎ビジネス」著者に聞く〝地方創生〟の虚実
  4. 2億円横領した【いわき信組】元職員の〝素顔〟 2億円横領した【いわき信組】元職員の〝素顔〟
  5. 【いわき信組問題】私はこう考える【作家・江上剛】
PAGE TOP