【いわきFC】新スタジアム「小名浜整備」への期待

【いわきFC】新スタジアム「小名浜整備」への期待

 サッカーJ2いわきFCを運営するいわきスポーツクラブ(大倉智社長)は3月28日、いわき市で記者会見を開き、新たなホームスタジアムを同市の小名浜港に建設する計画を発表した。名称は価値創造の場という意味を込めた「IWAKI STADIUM LABO(いわきスタジアムラボ=仮称)」。8000~1万人の規模を検討している。

 ホーム戦が行われる年間20日以外の日も活用される「まちの構造が変わる345日の居場所」をコンセプトに掲げ、臨海道路1号線に面する側にビルディング棟を設ける。カフェなどに加え、〝学び〟や〝教育〟など地域課題解決につながるテナントの入居を検討する。いわゆるアウェーサイドにはスタンドを設けず、多目的広場として活用する。

 総工費はまだ構想段階であり資材高騰の影響もあるため非公表とした。

 小名浜に決めた理由については、Jリーグから求められている要件に加え、人が集まりやすくてより経済効果が高くなる場所、浜通りの象徴でもある海が見える場所などの要素を複合的に判断して決定した。整備候補地はアクアマリンふくしま西側の県有地2・8㌶で現在駐車場(約800台分)として使われている。

 いわきFCには現在、J1クラブライセンスが付与されているが、ホームスタジアムであるハワイアンズスタジアムいわきはJ3基準で、これまで「例外規定」が適用され、J2で戦ってきた経緯がある。

 同規定ではJ2昇格から3年目のライセンス申請時(今年6月)に新スタジアムの場所、予算、整備内容を提示し、5年目(2027年6月)に着工、9年目(2031年)開幕まで完成させる必要がある、と定められている。そのため、同クラブは新スタジアム建設に向けた意見収集と機運醸成に努めてきた。2023~2024年度にかけて、スポーツ庁の「スタジアム・アリーナ改革推進事業」の実行団体に採択され、「Iwaki Growing Up Project(IGUP=新スタジアム検討委員会)」を設立。この間市民を交えて検討を続け、「町の構造を変える」など4つのビジョンをまとめて、市内で冊子として配布していた。

「IWAKI STADIUM LABO(仮称)」のイメージ図(いわきスポーツクラブ提供)
「IWAKI STADIUM LABO(仮称)」のイメージ図(いわきスポーツクラブ提供)

 同社の大倉社長は今後の課題として、駐車場問題と、建設費用確保の問題をあげた。県や市からは「小名浜地区の駐車場不足や周辺混雑に対応するよう指摘された」という。行政と連携し代替駐車場整備や公共交通整備を検討していく必要がある。

 建設費用に関しては、近年全国で開業したJリーグクラブのホームスタジアムを見ると、民設民営で事業費約40億円のアシックス里山スタジアム(愛媛県今治市)、広島県が事業主体で事業費約286億円のエディオンピースウイング広島(広島市)など〝ピンキリ〟状態。昨年10月には、ジャパネットホールディングスが約1000億円をかけて、サッカースタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」(長崎市)にアリーナ、ホテル、商業施設、オフィスビルを備えた「長崎スタジアムシティ」を開業し、注目を集めている。

 「単なる競技用スタジアムではなく、いかに地域に役立てる施設にするかを重視している」という点を強調した大倉社長。財源を確保して、まちづくりにつながる施設を整備できるか、市民の期待は高まる一方だ。

 イオンモールいわき小名浜、アクアマリンふくしま、今年9月に道の駅としてオープンするいわき・ら・ら・ミュウに加え、夏には小名浜道路が開通し、常磐自動車道からのアクセスが改善する小名浜港。スタジアム整備構想が打ち出されたことで、さらに注目度が増しそうだ。

関連記事

  1. 【しゃぶしゃぶ温野菜 郡山爆発事故】被害女性が明かす苦悩

    【しゃぶしゃぶ温野菜 郡山爆発事故】被害女性が明かす苦悩

  2. 親世代から続く喜多方昭和電工の公害問題

    【第2弾】【喜多方市】昭和電工の不誠実な汚染対策

  3. 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】

    【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】

  4. あなたは聖光学院野球部を「外人部隊」と嘆きますか?

  5. トラブル相次ぐ【磐梯猪苗代メガソーラー】

    トラブル相次ぐ【磐梯猪苗代メガソーラー】

  6. 日本損害保険協会「交通事故多発交差点マップ」を検証【福島県内ワーストは会津若松市「北柳原交差点」】

    日本損害保険協会「交通事故多発交差点マップ」を検証

  7. センバツ出場決定【聖光学院】「リベンジの春」

    センバツ出場決定【聖光学院】「リベンジの春」

  8. コロナ「5類」移行後の【会津若松市】観光事情

人気記事

  1. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  2. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  3. 政経東北【2025年10月号】
  4. 後継者問題にあえぐ喜多方ラーメン
  5. イオンモール伊達にシネコン計画浮上!?
  6. 【塙強盗殺人事件】裁判で明らかになったカネへの執着
  7. 【福島市】メガソーラー事業者の素顔
  8. 国見町以外にもあった⁉狙われた自治体
  9. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白

最近の記事

  1. 【郡山駅前受験生死亡事故】飲酒運転男の呆れた主張 【郡山駅前受験生死亡事故】飲酒運転男の呆れた主張
  2. 政経東北【2025年10月号】 政経東北【2025年10月号】
  3. 【いわき信用組合】繰り返された横領隠蔽 【いわき信用組合】繰り返された横領隠蔽
  4. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴…
  5. 政経東北【2025年9月号】
PAGE TOP