【三春町】坂本浩之町長インタビュー

【三春町】坂本浩之町長インタビュー

1956年生まれ。田村高、専修大法学部卒。1979年に三春町職員となり、総務課長、副町長などを歴任。2019年9月の町長選で初当選を果たした。

 ――今年は「滝桜」が天然記念物指定100周年を迎えた記念の年でした。

 「昨年度から準備を進め、今年の開花時期には『ぐるっと滝ザクラ』と銘打った期間限定の周遊歩道整備のほか、メモリアルライトアップを行い大変好評でした。来場者数は今年の開花期間が短かったことや、コロナの影響もあって団体客は戻っていませんが、メモリアルライトアップの効果で夜間に訪れる方が多く、最終的に約8万7000人の方においでいただきました。今後もインバウンドを意識した多言語によるPR動画の作成等を行いながら、さらなる観光客誘致に努めていきます」

 ――スマートフォンアプリを使用し、三春城をVRで再現する取り組みを進めています。

 「広島大学の三浦正幸名誉教授の監修を受け、町民俗資料館所蔵の資料を基に制作しました。制作過程で三春城には日本一険しい崖の上にある三階櫓など3つの日本一があることが分かりました。利用者に大変好評で今後は教育面での利用も考えています。また、来年には新たなVR映像が完成予定です。街なかには神社・仏閣が多々あり、そのうちの10カ寺を2時間ほどで散策できる数珠めぐりなど、観光客の街なか誘致に積極的に取り組んでいますが、新たな起爆材になればと期待しています」

 ――来年は河野広中没後100年の記念の年です。

 「今年は河野広中の書を中心とした企画展を行いましたが、来年度は没後100年を記念した特別展を開催し、講演会も企画しています。また、自由民権運動を開始した石川町とも連携していきたいと思っています」

 ――以前から地域主体となるまちづくりを行っています。

 「まちづくり協会を中心にさまざまな取り組みが行われています。特に地域の身近な場所に様々な人が集える場所を設けるサロン事業は町長就任後40カ所ほどとなりました。サロンを通して定期的に地域住民が集まることで、顔なじみの輪が広がり、災害時には地域住民の安否確認やスムーズな避難につながります。今後は生涯学習の場につなげるなど、地域の独自性を生かした場にしたいと思います」

 ――今後の抱負を。

 「岩江地区は郡山市に隣接し、郡山市より土地価格が安く、転入が多い地域で、子どもの数が増加しています。そこで認定こども園の建設を進め、いよいよ来年度から実施設計が始まります。今後も町の特徴を生かした人口増加策を行っていきたいと思います。また、来年は任期最終年ですので精一杯やっていきたいと思います」

三春町ホームページ

政経東北【2022年11月号】

関連記事

  1. 【白河商工会議所】鈴木俊雄会頭

    【白河商工会議所】鈴木俊雄会頭インタビュー

  2. 【いわき市】内田広之市長インタビュー

    【いわき市】内田広之市長インタビュー

  3. 【玉川村】須釡泰一村長インタビュ(2024年)

    【玉川村】須釡泰一村長インタビュ(2024年)

  4. 【新地町】大堀武町長インタビュー

    【新地町】大堀武町長インタビュー

  5. 【福島県酒造組合】渡部謙一会長インタビュー

    【福島県酒造組合】渡部謙一会長インタビュー

  6. 【JA福島五連】管野啓二会長インタビュー【2024年9月】

    【JA福島五連】管野啓二会長インタビュー【2024年9月】

  7. 【福島県北建設事務所】吉田伸明所長インタビュー

    【福島県北建設事務所】吉田伸明所長インタビュー

  8. 【福島県空調衛生工事業協会】大内弘之会長インタビュー

    【福島県空調衛生工事業協会】大内弘之会長インタビュー

人気記事

  1. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  2. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  3. 【マルト建設】贈収賄事件の真相
  4. 政治
  5. 女優・大内彩加さんが語る性被害告発のその後「谷賢一を止めるには裁判しかない」
  6. 政経東北【2025年4月号】
  7. 【福島市歩道暴走事故の真相】死亡事故を誘発した97歳独居男の外食事情
  8. 狡猾な企業に狙われた国見町

最近の記事

  1. 政経東北【2025年4月号】 政経東北【2025年4月号】
  2. 【動画あり】【郡山市長選2025】選挙漫遊 【動画あり】【郡山市長選2025】選挙漫遊
  3. 田村署小野分庁舎の虚偽文書作成事件【ふくしまの事件簿#17】
  4. 元中学教諭が狙った教え子の入浴【ふくしまの事件簿#16】
  5. 【石川町官製談合汚職】裏目に出た財界誌「塩田前町長釈明記事」 【石川町官製談合汚職】裏目に出た財界誌「塩田前町長釈明記事」
PAGE TOP