【ベスト学院】【県立安積中学校】中学受験に強さを発揮

【ベスト学院】【県立安積中学校】中学受験に強さを発揮

 ベスト学院(郡山市)では、今年4月に開校する安積高校との併設型中高一貫校・県立安積中学校の新入学生向けに先取り学習ができる「東進中学NET郡山開成三丁目校」を2月に開校した。「三丁目校」ではベスト学院が手掛ける県内トップ高校への進学を目指す「ベスト学院ハイステージ」とは異なった、県立安積中の生徒専用の学習指導を行う。

 本来、中高一貫校では「先取り授業」と呼ばれる大学受験を強く意識した授業が行われるのが一般的。しかし、福島県教育委員会は現時点で先取り授業は行わないと発表している。県内の高校生は英語と理系科目が弱点とされ、大学受験対策でも苦労する傾向にある。そこでベスト学院では「三丁目校」において、県立安積中の生徒を対象に東進中学NETの指導ノウハウを生かし、中学校の勉強を基本にしながら6年後の大学受験を見据えた指導を行う。

 県立安積中の入試に特化した「県立安積中専門校」でも新小学3~6年生向けの春期講習会が3月24日からスタートするが、この春期講習会においては3月30日までにベスト学院への入塾を申し込むと受講料が無料になり、さらに講習会教材費や入塾金まで無料になる「春の同時入塾特典」が用意されている。県立安積中受験を考えている方には超お得なプラン。この機会に検討されてはいかがだろうか。

県立安積中専門校
県立安積中専門校

 「ベスト学院」では春期講習会から小学生の指導がAI学習にアップグレードする。タブレットを使用した〝さかのぼり学習〟ができる「atama+」の指導を拡大。ベスト学院進学塾、ベスト学院+(プラス)、ベスト学院自立館では新小学1年生から学ぶことが可能だ。その特徴は①弱点をAIが徹底分析、②生徒ごとに合わせた個人カリキュラムで学習できる、③弱点を克服して学び残しを無くすから成績が上がる――の三つに集約される。国語、算数、英語から選択し、1教科から学習可能で、学習習慣の継続から苦手克服まで一人ひとりの学力や理解度に合わせて進めることができる指導へ変わる。小学生の基礎学力を固め、中学生での成績安定につなげる良い機会になる。

授業を受ける小学生
授業を受ける小学生

 ベスト学院では経済的負担を心配せずに通い続けてもらうため、授業料を抑えるための様々な割引制度を用意している。例えば「きょうだい割」は子育て支援の一環として、子どもの多い家庭でも安心して通塾できる制度だ。きょうだいが2人入塾した場合は料金の低い子どもの授業料が半額になる。きょうだいが3人入塾した場合は3人目の授業料が無料になる。4人以上のきょうだいの場合は何人通っても1・5人分の授業料で通塾できる。

 ベスト学院は県内で50教室以上を展開。確かな指導力と分析力で県立会津学鳳中などの入試でも抜群の合格実績を挙げている。今年は初めての入試となった県立安積中に11名の合格者を輩出、県立会津学鳳中でも28名が合格し、高校受験だけではなく中学受験でも強さを発揮した。

 問い合わせは0120(535)010、またはホームページを参照していただきたい。

関連記事

  1. 郡山駅前「受験生死亡事故」の波紋

    郡山駅前「受験生死亡事故」の波紋

  2. ヨークベニマルが原町に新店舗!?【南相馬市】

    ヨークベニマルが原町に新店舗!?【南相馬市】

  3. 【浪江町出身・元プロ野球選手】横山貴明さんの新たな挑戦

    【浪江町出身・元プロ野球選手】横山貴明さんの新たな挑戦

  4. 【福島市内で県内初】レインボーマーチ

    【福島市内で県内初】レインボーマーチ

  5. 相馬玉野メガソーラー事業者が「渦中の所有者」の関与を否定(2021年11月号)

    相馬玉野メガソーラー事業者が「渦中の所有者」の関与を否定

  6. 私が出産後も働き続けた理由【福島県内在住フリーライター みきこ】

    私が出産後も働き続けた理由

  7. 本誌記者、初の馬券に味を占める

    【春の福島競馬】本誌記者、初の馬券に味を占める

  8. 福島市西部で進むメガソーラー計画の余波「開閉所の整備予定地」

    福島市西部で進むメガソーラー計画の余波

人気記事

  1. 政経東北【2025年8月号】
  2. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  3. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  4. 郡山市フェスタ建て替えで膨らむシネコン待望論
  5. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  6. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  7. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  8. 東山・芦ノ牧温泉を悩ます廃墟ホテル【会津若松】

最近の記事

  1. 政経東北【2025年8月号】 政経東北【2025年8月号】
  2. 玉川村、平田村で議員定数削減議論が再燃 玉川村、平田村で議員定数削減議論が再燃
  3. 【矢吹町】利用頻度が低い【中町ポケットパーク】 【矢吹町】利用頻度が低い【中町ポケットパーク】
  4. 【矢吹町】ユニークなコンテナ型ホテルの全容 【矢吹町】ユニークなコンテナ型ホテルの全容
  5. 町営住宅滞納家賃回収で露呈した矢吹町の職務怠慢 町営住宅滞納家賃回収で露呈した矢吹町の職務怠慢
PAGE TOP