【古殿町】岡部光徳町長インタビュー(2023.10)

【古殿町】岡部光徳町長インタビュー(2023.10)

 おかべ・みつのり 1959年生まれ。学校法人中央工学校卒。株式会社トーホク・オカベ取締役を経て、2003年4月の町長選で初当選。現在6期目。

 ――4月の町長選で6選を果たしました。

 「自分なりの選挙を展開でき、それに町民の皆様が応えてくださったのは非常に身に余る思いです。当選させていただいた以上は新たな気持ちで行政運営に当たっていきます」

 ――6月には4年ぶりに流鏑馬大会が開催され、秋の例大祭も開催されます。

 「町内に流鏑馬保存会という組織があり、これは射手の育成を目的としていますが、その成果発表として例年、春と秋に流鏑馬大会を実施しています。春の陣が4年ぶりに開催され、この間、練習の成果を披露する場に恵まれなかったので、そうした意味でも開催できたことには大きな意義があり、秋の例大祭の前段としても弾みがついたと考えています。ただ、5類に移行したとはいえ、新型コロナウイルスの影響はまだまだ考慮しなければなりませんし、この4年間様々な事情で中止してきた経緯もあるので、再開というよりは新たなスタートを切る気持ちで取り組むべきだと考えています。その一環として例大祭の行列のスタート地点を郵便局から公民館に変更し、今後も様々な変更点やポイントを見直し、次年度の開催に向けて関係各所との協議・検討を進めていきます」

 ――林業活性化に向け、町内業者と協力して持続可能な林業を目指す取り組みが進められています。

 「まだ具体的な内容は完全に定まっていませんが、国・県の制度を踏まえた中で、間伐を中心に森林整備を実施しているところです。また、県と町と地元事業体で団体を組織し、経営収支をプラスに転換させる経営モデル構築の実証事業を行っています。この取り組みは林業事業体のレベル向上にもつながり、現在、町の森林経営計画は森林組合が森林所有者の代理で構築していますが、ゆくゆくは事業体自身で経営計画を構築することも可能になると考えています」

 ――今後の重点事業について。

 「以前から道の駅拡張について取り組んでおり、地権者の皆様のご理解が得られそうなところまで来ましたので、これを重点事業の一つに据えて取り組んでいきたいと考えています」

 ――6期目の抱負について。

 「基礎自治体は厳しい状況にありますが、町民の皆様が、笑顔で住んで良かった、ふるどので良かったと思えるようなまちづくりに邁進していかなければなりません。そのためには町民の皆様のご理解とご協力が不可欠です。『今後ともよろしくお願いいたします』という思いで町政運営に取り組んでいきたいと思います」

関連記事

  1. 【福島県中建設事務所】和知聡所長インタビュー

    【福島県中建設事務所】和知聡所長インタビュー

  2. 【星北斗】参議院議員

    【星北斗】参議院議員インタビュー

  3. 【福島県商工会連合会】渡邊武会長インタビュー(2025.2)

    【福島県商工会連合会】渡邊武会長インタビュー(2025.2)

  4. 【檜枝岐村】平野信之村長インタビュー

    【檜枝岐村】平野信之村長インタビュー

  5. 【鮫川村】宗田雅之村長インタビュー【2024.4月】

    【鮫川村】宗田雅之村長インタビュー【2024.4月】

  6. 【郡山市】品川萬里市長インタビュー【2024.6月】

    【郡山市】品川萬里市長インタビュー【2024.6月】

  7. 【二本松商工会議所】菅野京一 会頭インタビュー

    【二本松商工会議所】菅野京一 会頭インタビュー

  8. 【会津若松市】室井照平市長インタビュー(2024年)

    【会津若松市】室井照平市長インタビュー(2024年)

人気記事

  1. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  2. 政経東北【2025年7月号】
  3. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  4. 【磐梯猪苗代メガソーラー】建設地に「産廃木片」埋設疑惑
  5. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  6. 矢祭福祉会理事長を批判する文書
  7. 東山・芦ノ牧温泉を悩ます廃墟ホテル【会津若松】

最近の記事

  1. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」の悪事
  2. 政経東北【2025年7月号】 政経東北【2025年7月号】
  3. いわき市立中学校「保健室淫行事件」【ふくしまの事件簿#23】
  4. 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】
  5. 郡山市長選「漫遊記」【選挙漫遊】
PAGE TOP