【浪江町民の憂い②】エフレイ職員移住の効果は限定的!?

【浪江町民の憂い②】エフレイ職員移住の効果は限定的!?

 福島復興再生特別措置法に基づき、福島国際研究教育機構(通称F―REI=エフレイ)が発足してから1年以上経過した。

 同機構の仮事務所は浪江町内のふれあいセンターなみえ内に開設された。本施設の予定地はJR浪江駅西側の同町川添地区約14㌶で、本部棟など必要な施設が2030年度までに順次整備される。

 同機構では今後、50程度の研究グループを作る方針で、外国人を含む研究者が500人規模で周辺に住む見通し。町では3月、そうした変化を想定して浪江国際研究学園都市構想を策定した。

 駅東側では11・6㌶の敷地に総事業費約250億円(用地買収を含む)を投じて再開発事業を進める。完成は2026年度末になる見通しで、新設される商業施設のキーテナントはイオン東北になることがすでに発表されている。大型開発を控えていることもあってか、3月に発表された浪江駅周辺の地価公示価格は最大1・15%上昇した。

 相双地区の不動産業者によると、まだ目立った動きはないようだが、人の動きは少しずつ活発になっており、アパートの紹介などを依頼されることも増えているという。エフレイの仮事務所には約90人の職員が勤めているが、同機構の担当者によると、大半は浪江町、南相馬市、富岡町などに住んでおり、その他、各自治体に少数いるとのこと。意外にも浪江町に集中しているわけではないようだ。

 「双葉郡内の実家から通う職員などが1、2人いるかもしれないが、例えば、『移住してきたエフレイ職員が川内村に住み始めた』なんてことはない。そう考えると、移住者増による経済効果は一部の町村に限られそうです」(不動産業者)

 ある浪江町民は「町民のためになる施設でなければ町内に立地している意味がない。爆発的に人口が増加することを期待したい」と述べる。ただ、創造的復興の拠点をうたっている以上、他の町村としても恩恵に授かりたいという思いはあろう。そのあたりのバランスが同機構にとっての今後の課題になりそうだ。

エフレイ予定地
エフレイ予定地

関連記事

  1. 浪江・霊園改修問題で地縁団体が文書送付

    浪江・霊園改修問題で地縁団体が文書送付

  2. 災害時にデマに振り回されないための教訓

    災害時にデマに振り回されないための教訓

  3. 追加原発賠償の課題【原発事故から13年③】

    追加原発賠償の課題【原発事故から13年③】

  4. 津波被災地のいまを描いた映画『水平線』

    津波被災地のいまを描いた映画『水平線』

  5. 全容が報じられた浪江町・競走馬施設計画【浪江町末森地区】

    全容が報じられた浪江町・競走馬施設計画

  6. ALPS処理水放出差し止め訴訟

    ALPS処理水放出差し止め訴訟

  7. 福島第一原発のいま【2023年】【写真】

  8. 根本から間違っている国の帰還困難区域対応

    根本から間違っている国の帰還困難区域対応

人気記事

  1. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  2. 政経東北【2025年7月号】
  3. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  4. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  5. 【磐梯猪苗代メガソーラー】建設地に「産廃木片」埋設疑惑
  6. 矢祭福祉会理事長を批判する文書
  7. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図

最近の記事

  1. 【動画あり】【参院選2025福島選挙区】選挙漫遊 【動画あり】【参院選2025福島選挙区】選挙漫遊
  2. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」の悪事
  3. 政経東北【2025年7月号】 政経東北【2025年7月号】
  4. いわき市立中学校「保健室淫行事件」【ふくしまの事件簿#23】
  5. 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】 修明高元講師の元教え子淫行事件【ふくしまの事件簿#22】
PAGE TOP