元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題

元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題
集会の様子
集会の様子

 「ノーモア原発公害裁判の勝利を目指す宮城県民集会」が11月25日に仙台市で行われた。

 「宮城県民集会」と謳っているが、いわき市民訴訟、浪江町津島訴訟、川俣町山木屋訴訟など、福島県内の原発賠償集団訴訟の原告メンバーなどが多数参加した。集会では、それら集団訴訟に加え、女川原発再稼働差し止め訴訟、子ども被ばく訴訟、みやぎ訴訟、山形訴訟などの現状報告や、意見・情報交換が行われた。

 現在、それら訴訟の多くは仙台高裁での二審に移っており、仙台高裁からほど近い「仙台市戦災復興記念館」を会場に行われた同集会には、約100人が参加した。

 同集会の目玉企画は、元裁判官の樋口英明氏の記念講演。樋口氏は1952年生まれ。三重県出身。大阪、名古屋などの地裁・家裁などの判事補・判事を経て、2012年から福井地裁判事部総括判事を務めた。同職時代の2014年5月、福井県大飯原発の周辺住民が申し立てた関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止め訴訟で、運転差し止めを命じる判決を下した。さらに2015年4月、関西電力高浜原発についても、周辺住民らの仮処分申し立てを認め、同原発3、4号機の再稼働差し止めの仮処分決定を出した。その後、名古屋家裁に異動となり、2017年に定年退官した。

『私が原発を止めた理由』(旬報社)などの著書でも知られる。

 樋口氏は講演で「私自身、3・11までは原発に無関心だった。安全だと思い込んでいた」と語った。

 加えて、樋口氏は「原発問題は先入観のかたまり」とも。国の監督官庁がしっかりやっているだろう、電力会社がきちんとしているだろう、と。そして何より、「われわれ素人に分かるはずがない難しいものだ」という先入観。

 しかし、原発問題の本質は以下の2つしかないという。

 ○人が管理し続けなければならない(止める、冷やす、閉じ込める)。

 ○人が管理できなくなったときの事故、それに伴う被害は想像を絶するほど大きい。

 「例えば、家電製品や自動車であれば、何かトラブルがあったら使用をやめればいい。その後、管理し続ける必要はない。自動車であれば、路肩に止めてJAFでも呼べばいい。原発はそうはいかない。止めた後も管理し続けなければならない。(前出の例と)似ているもので言うと飛行機。飛行中にトラブルがあり、ただ単にエンジンを止めただけでは大きな事故になる。その後の対応が必要になる。原発も同様」

樋口英明氏

 原発を管理し続けるには、電気と水が必要になるが、大きな地震が発生した場合、停電や断水の恐れが生じる。そういった点から、「原発が大地震に耐えられるかどうか。その本質が分かったから、あの(原発運転差し止めを認める)判決を書いた」という。

 樋口氏は、「原発は国家防衛上の弱点になる」、「自国に向けられた核兵器である」とも述べた。

 このほか、生業訴訟など4件の集団訴訟に対する国の責任を認定しなかった最高裁判決(今年6月17日)についても解説した。

 講演後は質疑応答の時間が設けられ、出席者らは樋口氏に聞きたいことを聞いて理解を深めた。

関連記事

  1. 維持管理費問題に直面する震災遺構【特集・原発事故から14年】

  2. 東電「請求書誤発送」に辟易する住民

    東電「請求書誤発送」に辟易する住民

  3. 浪江・霊園改修問題で地縁団体が文書送付

    浪江・霊園改修問題で地縁団体が文書送付

  4. 課題が多い帰還困難「復興拠点外」政策

    課題が多い帰還困難「復興拠点外」政策

  5. 海洋放出の〝スポークスパーソン〟経産官僚木野正登氏を直撃

    海洋放出の〝スポークスパーソン〟経産官僚【木野正登】氏を直撃

  6. 【例年とは違った原賠審視察】中間指針改定議論は佳境へ

    【例年とは違った原賠審視察】中間指針改定議論は佳境へ

  7. 入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

    入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

  8. 復興事業で変わる双葉郡の居住者構成【原発事故から13年②】

    復興事業で変わる双葉郡の居住者構成【原発事故から13年②】

人気記事

  1. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  2. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  3. 後継者問題にあえぐ喜多方ラーメン
  4. イオンモール伊達にシネコン計画浮上!?
  5. 【福島市】メガソーラー事業者の素顔
  6. 政経東北【2025年10月号】
  7. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白
  8. 国見町以外にもあった⁉狙われた自治体
  9. 【塙強盗殺人事件】裁判で明らかになったカネへの執着

最近の記事

  1. 【郡山駅前受験生死亡事故】飲酒運転男の呆れた主張 【郡山駅前受験生死亡事故】飲酒運転男の呆れた主張
  2. 政経東北【2025年10月号】 政経東北【2025年10月号】
  3. 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴行された父親が激白 「県にいじめを報告しない、いわき秀英高校は許せない」2人の男子生徒から娘が性的暴…
  4. 政経東北【2025年9月号】
  5. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」【巨額不正融資問題】の根幹
PAGE TOP