東電の「防護服未着用視察」に反感

 原発事故による被災者から東電への反感は「服装」にも及んだ。ALPS処理水の差し止め訴訟に先行して、被災者らが国と東電に損害賠償を求める生業訴訟の第2陣が福島地裁で継続中だ。生業訴訟に関し、裁判官が原告の自宅跡地を視察し被害状況を把握する現地進行協議が5月31日に行われた。小川理佳裁判長ら3人の裁判官が現地を回り、原告の住民、被告の国、東電の意見を聞いた。

放射線の影響は小さいとアピール

 大熊町の帰還困難区域では服装の違いが際立った。原告の自宅跡に寄った後は区域を出る際に足裏の放射線を測定するスクリーニングがある。裁判官たちと原告、視察の様子を取材した記者たちは入域前に靴の上から足を布で覆い、白い防護服に身を包んだ。一方、東電職員たちは黒いスーツ姿だった。

 大熊町の原告男性は「そういうところがおかしいと思う。足を覆う布も付けていなかった」。放射線の影響は「大きい」とする原告と「小さい」とする東電の違いが服装に表れた。

関連記事

  1. 放射能問題に挑んだNPOが解散 NPO法人ふくしま30年プロジェクト

    放射能問題に挑んだNPOが解散

  2. 違和感だらけの政府海洋放出PR授業

    違和感だらけの政府海洋放出PR授業【牧内昇平】

  3. 海洋放出の〝スポークスパーソン〟経産官僚木野正登氏を直撃

    海洋放出の〝スポークスパーソン〟経産官僚【木野正登】氏を直撃

  4. 福島第一原発のいま【2023年】【写真】

  5. 入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

    入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

  6. 元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題

    元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題

  7. 今も仮設住宅で暮らす双葉町の避難者

    今も仮設住宅で暮らす双葉町の避難者

  8. 【汚染水海洋放出】ついに始まった法廷闘争【ジャーナリスト 牧内昇平】

    【汚染水海洋放出】ついに始まった法廷闘争【牧内昇平】

人気記事

  1. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  2. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  3. 政経東北【2025年7月号】
  4. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  5. 矢祭福祉会理事長を批判する文書
  6. 【磐梯猪苗代メガソーラー】建設地に「産廃木片」埋設疑惑
  7. 東山・芦ノ牧温泉を悩ます廃墟ホテル【会津若松】

最近の記事

  1. 新聞・テレビが報じない「いわき信組」の悪事
  2. 政経東北【2025年7月号】 政経東北【2025年7月号】
  3. 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】
  4. 他人事でない山火事の恐怖 他人事でない山火事の恐怖
  5. 情報公開後進自治体から脱皮する伊達市・国見町
PAGE TOP