【浪江町民の憂い②】エフレイ職員移住の効果は限定的!?

【浪江町民の憂い②】エフレイ職員移住の効果は限定的!?

 福島復興再生特別措置法に基づき、福島国際研究教育機構(通称F―REI=エフレイ)が発足してから1年以上経過した。

 同機構の仮事務所は浪江町内のふれあいセンターなみえ内に開設された。本施設の予定地はJR浪江駅西側の同町川添地区約14㌶で、本部棟など必要な施設が2030年度までに順次整備される。

 同機構では今後、50程度の研究グループを作る方針で、外国人を含む研究者が500人規模で周辺に住む見通し。町では3月、そうした変化を想定して浪江国際研究学園都市構想を策定した。

 駅東側では11・6㌶の敷地に総事業費約250億円(用地買収を含む)を投じて再開発事業を進める。完成は2026年度末になる見通しで、新設される商業施設のキーテナントはイオン東北になることがすでに発表されている。大型開発を控えていることもあってか、3月に発表された浪江駅周辺の地価公示価格は最大1・15%上昇した。

 相双地区の不動産業者によると、まだ目立った動きはないようだが、人の動きは少しずつ活発になっており、アパートの紹介などを依頼されることも増えているという。エフレイの仮事務所には約90人の職員が勤めているが、同機構の担当者によると、大半は浪江町、南相馬市、富岡町などに住んでおり、その他、各自治体に少数いるとのこと。意外にも浪江町に集中しているわけではないようだ。

 「双葉郡内の実家から通う職員などが1、2人いるかもしれないが、例えば、『移住してきたエフレイ職員が川内村に住み始めた』なんてことはない。そう考えると、移住者増による経済効果は一部の町村に限られそうです」(不動産業者)

 ある浪江町民は「町民のためになる施設でなければ町内に立地している意味がない。爆発的に人口が増加することを期待したい」と述べる。ただ、創造的復興の拠点をうたっている以上、他の町村としても恩恵に授かりたいという思いはあろう。そのあたりのバランスが同機構にとっての今後の課題になりそうだ。

エフレイ予定地
エフレイ予定地

関連記事

  1. 除染土利用に市民団体が反対声明発表

    除染土利用に市民団体が反対声明発表

  2. 元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題

    元裁判官・樋口英明氏が語る原発問題

  3. 【例年とは違った原賠審視察】中間指針改定議論は佳境へ

    【例年とは違った原賠審視察】中間指針改定議論は佳境へ

  4. 【原発事故13年目の現実】甲状腺がん罹患者が語った〝本音〟

    【原発事故13年目の現実】甲状腺がん罹患者が語った「本音」

  5. やっぱり甘くなかった大熊イチゴ栽培事業

  6. 甲状腺がん検査を巡る見過ごせない指摘

    甲状腺がん検査を巡る見過ごせない指摘

  7. 他人事ではない能登半島地震

  8. 強行された「汚染水」海洋放出

    強行された「汚染水」海洋放出

人気記事

  1. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  2. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  3. 政治
  4. 【マルト建設】贈収賄事件の真相
  5. 女優・大内彩加さんが語る性被害告発のその後「谷賢一を止めるには裁判しかない」
  6. 政経東北【2025年4月号】
  7. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】
  8. 【福島市歩道暴走事故の真相】死亡事故を誘発した97歳独居男の外食事情

最近の記事

  1. 政経東北【2025年4月号】 政経東北【2025年4月号】
  2. 南相馬市立病院で重大医療事故 南相馬市立病院で重大医療事故
  3. 【福島市松川町】メガソーラーで泥沼の工事費未払い騒動
  4. 迷走が続く【会津坂下町】新庁舎の場所選定 迷走が続く【会津坂下町】新庁舎の場所選定
  5. 農村交付金を掠めた【JA会津よつば】役員の背信 【X氏の自宅に突撃】農村交付金を掠めたJA会津よつば役員の背信
PAGE TOP