浪江町が特定帰還居住区域の復興再生計画を策定

浪江町が特定帰還居住区域の復興再生計画を策定

 原発事故に伴う避難指示区域で、現在も残っているのは帰還困難区域のみ。同区域の一部は「特定復興再生拠点区域」(以下、「復興拠点」)に指定され各種環境整備が進められた。JR常磐線の夜ノ森駅、大野駅、双葉駅周辺は、同線開通に合わせて2020年3月末までに解除され、そのほかは葛尾村が2022年6月12日、大熊町が同6月30日、双葉町が同8月30日、浪江町が昨年3月31日、富岡町が同4月1日、飯舘村が同5月1日に解除された。

 ただ、復興拠点は、帰還困難区域の約8%にとどまり、残りの大部分は手付かずだった。そんな中、国は昨年6月に「福島復興再生特別措置法」を改定し、復興拠点から外れたところを「特定帰還居住区域」として定め、2020年代(2029年まで)に住民が戻って生活できることを目指す方針を示した。

 復興拠点の延長のような形で、主にそこに隣接するエリアが指定され、居住区域を少しずつ拡大していくようなイメージである。

 同制度ができ、早速、大熊町と双葉町で動きがあった。2022年に実施した帰還意向調査結果や復興拠点との位置関係、放射線量などを考慮し、大熊町の下野上1区、双葉町の下長塚行政区と三字行政区が昨年9月に先行して「特定帰還居住区域」に指定された。昨年12月20日からは先行除染がスタートしている。

 両町の「特定帰還居住区域復興再生計画」によると、ともに計画期間は2023年9月から2029年12月まで。その間に、除染や家屋解体を進め、道路、電気・通信、上下水道などの生活インフラ整備を実施して帰還(避難指示解除)を目指す。

 両町に続き、浪江町は昨年12月15日までに「浪江町特定帰還居住区域復興再生計画」をまとめた。帰還困難区域を抱えるのは7市町村あるが同計画策定は3例目。その後、県との協議を経て国に申請した。本誌は締め切りの関係上、同計画について国の認可が下りたかどうかは確認できていないが、過去の「特定復興再生拠点区域復興再生計画」などの事例からしても、すんなり認定されるものと思われる。

 同町の計画では、帰還困難区域に指定されている全14行政区が対象に含まれている。計画期間は大熊・双葉両町と同じ2023年9月から2029年12月まで。

 整備概要は以下の通り。

 ○除染・家屋解体を進め、道路、河川、電気・通信、上下水道等の生活インフラの復旧・整備を実施する。

 ○集会所等については、利用ニーズへの対応や効率的な運営を考慮し、住民のコミュニティー再生に寄与するものとなるよう再整備を進める。

 ○農業水利施設の復旧・整備等については、各地域における営農再開に向けた検討状況等に留意しつつ、関係者と協議の上、営農に必要な範囲での実施に向けて調整を進める。

 ○そのほか、生活関連サービスについては、避難指示解除時のサービス提供を目指し、関係者と調整を進める。

 ○インフラ整備と除染等の措置などについては、特定復興再生拠点区域復興再生計画の際と同様に、一体的かつ効率的に実施する。

 こうして、帰還困難区域全域解除に向けて、一歩前進したわけだが、違和感があるのは、帰還困難区域の除染が国費で行われること。原因者である東電に負担を求めないのだ。以前の本誌記事でも指摘したが、帰還困難区域の除染に関しても東電に負担を求めるのが筋で、そうではなく国費で除染などをするのであれば、その恩恵を享受する人(帰還者数)に見合った財政投資でなければならない。

関連記事

  1. 原発事故後の福島で電通は何をしたのか

  2. 事故の教訓なしに進むエネルギー政策

    事故の教訓なしに進むエネルギー政策

  3. 強行された「汚染水」海洋放出

    強行された「汚染水」海洋放出

  4. 全容が報じられた浪江町・競走馬施設計画【浪江町末森地区】

    全容が報じられた浪江町・競走馬施設計画

  5. 【生業訴訟を牽引した弁護士の「裏の顔」】馬奈木厳太郎弁護士=2022年6月17日

    生業訴訟を牽引した弁護士の「裏の顔」【馬奈木厳太郎】

  6. 入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

    入居規程の法律が無い復興公営住宅【原発事故から13年①】

  7. 災害時にデマに振り回されないための教訓

    災害時にデマに振り回されないための教訓

  8. 放射能問題に挑んだNPOが解散 NPO法人ふくしま30年プロジェクト

    放射能問題に挑んだNPOが解散

人気記事

  1. 政経東北【2025年6月号】
  2. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】
  3. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  4. 手厚すぎる公務員「病気休暇制度」
  5. 矢祭福祉会理事長を批判する文書
  6. 東山・芦ノ牧温泉を悩ます廃墟ホテル【会津若松】
  7. 政治
  8. 郡山市フェスタ建て替えで膨らむシネコン待望論

最近の記事

  1. 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】 【特別インタビュー】福島発お笑いコンビ【母心】
  2. 他人事でない山火事の恐怖 他人事でない山火事の恐怖
  3. 情報公開後進自治体から脱皮する伊達市・国見町
  4. 【いわきFC】大倉代表が振り返る10年の軌跡 【いわきFC】大倉代表が振り返る10年の軌跡
  5. 【郡山市】大成小で児童に塾チラシ配布 【郡山市】大成小で児童に塾チラシ配布
PAGE TOP