大規模調査で見えた復興住宅の姿

 社会福祉法人福島県社会福祉協議会(北村清士会長)は、震災・原発事故の避難元市町村と避難先市町村の社会福祉協議会と協力して、県内の復興公営住宅全4767戸を対象に昨年7~9月にかけて実態調査を行い、今年3月に結果(令和5年度福島県復興公営住宅入居者実態調査研究事業報告書)を公表した。

現在の復興公営住宅に住み続ける見込みである→44・9%

 調査の背景には、第2期復興・創生期間(2021~25年度)が終了する前に復興公営住宅の入居者の姿を把握することで、今後の支援のあり方を検討する狙いがある。

 報告書によると復興公営住宅の単身世帯(一人暮らし)の割合は42・9%。2020年の国勢調査では、福島県の単身世帯は33・1%、全国は38・0%なので、復興公営住宅の単身世帯の割合は非常に高いことが分かる。一方、入居する単身者の70歳以上の割合は51・8%。2023年12月1日現在の福島県の高齢化率(65歳以上)は33・4%、全国は29・2%なので、復興公営住宅の入居者は一人暮らしの高齢者が多い実態が浮かび上がる。

 入居者の生活状況はどうなっているのか、報告書から主な質問と回答を見ていく(無回答の割合は省略)。

 Q日常生活に支障が出るほどのストレスがある

 ある 7・8%
 ない 60・8%
 不明 29・6%

 6割の人が大きなストレスを感じずに日常生活を送っているが、ストレスを感じている人も1割未満存在する。気になるのは不明と答えている人が3割に上ることで、実際はストレスを感じているのにストレスと認識できていない人が多い可能性がある。

 Qアルコール摂取が適切(量・時間・場所)である

 ある 64・7%
 ない 1・0%
 不明 32・4%

 Q引きこもりや閉じこもりがある

 ある 4・2%
 ない 70・7%
 不明 23・3%

 アルコール依存や引きこもりがクローズアップされがちな復興公営住宅だが、6~7割の人は問題なさそう。ただし、ここでも不明と答えた人が2~3割おり、アルコール依存や引きこもりと自覚していない人が一定数いるものとみられる。

 Q世帯員の中に近隣住民との関わりのない人がいる

 ある 6・1%
 ない 64・8%
 不明 27・2%

 近隣住民との関わりを持てず、孤立している人が1割未満いる。

 Q就労収入がある

 ある 29・6%
 ない 47・5%
 不明 21・1%

 就労収入がないということは、年金暮らしの高齢者が多く、働き盛りの人が少ないことを物語る。

 Q現在の復興公営住宅に住み続ける見込みである

 ある 44・9%
 ない 4・5%
 不明 48・8%

 復興公営住宅を「終の棲家」にしようと考える人(高齢者)が4割以上いるのに対し、今後どうすればいいか分からないと悩む人も5割近くいる。明確に退去を考えている人は思いのほか少なかった。

 調査のアドバイザーを務めた東北福祉大学総合福祉学部の佐藤英仁准教授は「県内の復興公営住宅全4767戸を対象とした調査は過去に例がなく、入居者の正確な意識を把握できる点で学術的価値が高い」と評価している。今回の結果が今後の復興公営住宅の支援にどう役立てられるのか注目される。

関連記事

  1. 浪江町が特定帰還居住区域の復興再生計画を策定

    浪江町が特定帰還居住区域の復興再生計画を策定

  2. やっぱり甘くなかった大熊イチゴ栽培事業

  3. 破綻している除染土壌の再生利用計画

  4. 浅川町産牛肉から基準値超セシウム検出の背景

    浅川町産牛肉から基準値超セシウム検出の背景

  5. 営農賠償対象外の中間貯蔵農地所有者

    営農賠償対象外の中間貯蔵農地所有者

  6. 【写真】復興拠点避難解除の光と影【浪江町・富岡町】

    【写真】復興拠点避難解除の光と影【浪江町・富岡町】

  7. 【浪江町】新設薬局は医大進出の関西大手グループ【町役場敷地内にある浪江診療所】

    【浪江町】新設薬局は福島医大進出の関西大手グループ

  8. 東電の「防護服未着用視察」に反感

人気記事

  1. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  2. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  3. 政治
  4. 【マルト建設】贈収賄事件の真相
  5. 女優・大内彩加さんが語る性被害告発のその後「谷賢一を止めるには裁判しかない」
  6. 政経東北【2025年4月号】
  7. 【福島市歩道暴走事故の真相】死亡事故を誘発した97歳独居男の外食事情
  8. 【和久田麻由子】NHK女子アナの結婚相手は会津出身・箱根ランナー【猪俣英希】

最近の記事

  1. 政経東北【2025年4月号】 政経東北【2025年4月号】
  2. 南相馬市立病院で重大医療事故 南相馬市立病院で重大医療事故
  3. 【福島市松川町】メガソーラーで泥沼の工事費未払い騒動
  4. 迷走が続く【会津坂下町】新庁舎の場所選定 迷走が続く【会津坂下町】新庁舎の場所選定
  5. 農村交付金を掠めた【JA会津よつば】役員の背信 【X氏の自宅に突撃】農村交付金を掠めたJA会津よつば役員の背信
PAGE TOP