「ふくしま園芸ギガ団地」構想の取り組み【JAグループ福島】

 JAグループ福島が「ふくしま園芸ギガ団地」構想の取り組みを始めて、まもなく2年を迎える。

 「園芸ギガ団地」構想は令和3(2021)年11月に開催した第41回JA福島大会において、取り組むことが決議されたもの。

 本県は全国でもコメの生産ウエイトが高い県の一つ(令和3年農業産出額1913億円、うちコメ574億円=30%)だが、近年の生産過剰基調によりコメの販売価格は低下・不安定化している。

 そうした中で農業者所得の増大を図るため、国産需要が見込まれる園芸品目へ生産をシフトする取り組みとして、秋田県の取り組みを参考に同構想を進めている。

 県としても、園芸振興の取り組みを後押ししており、園芸産地の生産振興をさらに進めるため、「園芸生産拠点育成支援事業」を創設。手厚い補助(事業費の6割を補助=※1)を行うことで、園芸振興に取り組みやすい環境づくりを進めている。

 また、独自の支援策を打ち出している市町村もあり、JA、行政など関係機関が一体となって園芸振興の取り組みを進めている。

 県内では、現在、全5JA12地区で「ふくしま園芸ギガ団地」構想の取り組みが進められている。品目は、きゅうり、ピーマン、アスパラガス、トマト、宿根かすみそうなどで、各JA管内の主要園芸品目を中心とした生産振興を行っている。

 各JAの今年度の販売高をみると、JAふくしま未来の桃(73億円)、JA福島さくらのピーマン(約7・3億円)、JA会津よつばの南郷トマト(約12・3億円)、昭和かすみ草(約6・4億円)など、過去最高の販売高を計上している。

 また、▽GI(地理的表示=※2)の取得(南郷トマト、阿久津曲がりねぎ、伊達のあんぽ柿、昭和かすみ草など)、▽記念日(ふくしま桃、伊達のあんぽ柿、昭和かすみ草、南郷トマト)の制定など、園芸振興の取り組みが県内各地で加速化している。

 「ふくしま園芸ギガ団地」構想の取り組みが、福島県の園芸振興の起爆剤となり、農業者の所得増大へとつながっていくことに期待したい。

 ※1 事業要件に合致するもの

 ※2 GI:Geographical Indication(地理的表示)。その地域ならではの自然や歴史の中で育まれてきた品質や社会的評価などの特性を有する農林水産物・食品を国が登録し、その名称を知的財産として保護しているもの。令和5(2023)年7月20日現在、全国で132産品が登録されており、福島県では6産品が登録されている。

昭和かすみ草の生産ハウス団地
昭和かすみ草の生産ハウス団地

関連記事

  1. 桑折町・福島蚕糸跡地からまた廃棄物出土

    桑折町・福島蚕糸跡地からまた廃棄物出土

  2. 丸峰観光ホテル社長の呆れた経営感覚【会津若松市】

    芦ノ牧温泉【丸峰観光ホテル】民事再生を阻む諸課題【会津若松市】

  3. 人事院・福島県人事委勧告の虚妄

    【福島県職員の給料】人事院・福島県人事委勧告の虚妄

  4. 未だにハッキリしない郡山逢瀬ワイナリーの移管先

    未だにハッキリしない郡山逢瀬ワイナリーの移管先

  5. 【鹿島ガーデンヴィラ】報道を機に悪質M&A対策が前進!?

    【鹿島ガーデンヴィラ】報道を機に悪質M&A対策が前進!?

  6. 原発被災自治体に広がる書店出店の動き【コウド舎】

    原発被災自治体に広がる書店出店の動き【コウド舎】

  7. 後継者問題にあえぐ喜多方ラーメン

    後継者問題にあえぐ【喜多方ラーメン】

  8. 会津若松東山温泉【おやど東山】「破産」の背景

    会津若松東山温泉【おやど東山】「破産」の背景

人気記事

  1. 本宮市「コストコ進出説」を追う 地図
  2. 各地の選挙に出続ける髙橋翔氏の素顔
  3. 【マルト建設】贈収賄事件の真相
  4. 政治
  5. 女優・大内彩加さんが語る性被害告発のその後「谷賢一を止めるには裁判しかない」
  6. 政経東北【2025年4月号】
  7. 【福島市歩道暴走事故の真相】死亡事故を誘発した97歳独居男の外食事情
  8. 狡猾な企業に狙われた国見町

最近の記事

  1. 政経東北【2025年4月号】 政経東北【2025年4月号】
  2. 【動画あり】【郡山市長選2025】選挙漫遊 【動画あり】【郡山市長選2025】選挙漫遊
  3. 田村署小野分庁舎の虚偽文書作成事件【ふくしまの事件簿#17】
  4. 元中学教諭が狙った教え子の入浴【ふくしまの事件簿#16】
  5. 【石川町官製談合汚職】裏目に出た財界誌「塩田前町長釈明記事」 【石川町官製談合汚職】裏目に出た財界誌「塩田前町長釈明記事」
PAGE TOP